ペットロスから抜けられない爺々が日々の出来事や想いを書いています。
ほぼはちゅ達、時々マリノス、たまに音楽、医薬、世の中のこと。

トカゲと花と詩・合唱

今朝
雨に煙るという感じの朝。
と言っても写真ではまったくわからないねw。
とても暗くて8時過ぎになっても公園の外灯が点いたまま。
 
寒い! と思ってたんだけど、起きてみたらそうでもなかった。エアコン調べのベランダの温度は11℃。結露してたので拭いたんだけど、水は結露取りワイパーの中にはほとんど溜まらなかった。この結露は温度よりも湿度が高いせいかなと思った。
でも、予報ではこれから時間が経つにつれて気温が下がるみたい。ウェザーニュースだと昼の1時頃が最低で、6℃だって。8時半頃にエアコンに聞いたら1℃下がってたけど9時半頃にはまた11℃に戻ってた。
一昨日は朝7時半頃にエアコンを止め、夜中の2時半にタイマーでONにするまでずっと使わなくて済んだ。加湿器も朝止めてからずっとOFF。儂が寝る前におまかせ設定でONにしたんだけど動かず。昨日もほぼ同じ。ずっとこうだとありがたかったんだけどねえええええ。
 
昨日はあれから予報通りで、薄曇りたまに晴れっていう感じだった。なので、儂もお散歩に行った。
で、また花の写真。近くの公園に咲いてた。
これには毒があったはず。
 
これは漢方。ケイガイレンギョウトウっていうのがある。苦手な儂でも名前くらいは知ってるw。
 
この前よりもはっきりユキヤナギだなw。
 
昨日の天気と気温が懐かしい~w。
 
 
ゆきやなぎ れい
ご存じの方もいるかもしれないけど、「ゆきやなぎ れい」という盲目の詩人がいる。萩原英彦という作曲家が作曲した混声合唱組曲「深き淵より」の詩はこの方の作品。以前にもこのブログに書いたことがあるんだけど、儂はこの作曲家の作品が大好き。音楽はもちろん、どの曲も詩が本当に素晴らしい。
この「深き淵より」の詩ももちろん例外ではない。見えないからこそ紡げる言葉、描ける情景なのかなと思う。どの詩も大好きだけど、特に第三曲「夜ふけの珈琲のかおり」の詩がたまらなく好き。
両手に包んで持ちあげると
それは珈琲のようなにおいがした
もっと顔を近づけてかいでみると
しめったいのちの風が私にふれて
それは珈琲からたちのぼる湯気のようだった
きっとあなたはこげ茶色ね
夜ふけの道でひろった仔犬を胸にだいて
私はそう思った
これは儂が憧れる「合唱団京都エコー」の演奏。
各曲の時間は以下の通り。
第1曲 想い出になりきれない想い出[00:00]
第2曲 雪の音[04:23]
第3曲 夜ふけの珈琲のかおり[09:06]
第4曲 いえすへの こうぎ[12:07]
第5曲 うたを うたって あげたい[17:26]
できれば、全曲聴いていただきたいな。ホント、第3曲以外の詩も素敵過ぎるんです。
 
ちなみに、正確に言うと儂が憧れてるのは京都エコーの創設者の浅井敬壱。この演奏では浅井敬壱は副指揮で福永陽一郎の指揮だけど、この方も素晴らしい指揮者。
 
で、↑の動画、もしかしたらリンク切れになっちゃうかなと思ったので、念のために別の合唱団の動画も貼っておく。
 
 
 
きょろちゃん
昨日は、朝儂が起きて来た時は、いつぞやと同じようにシェルターから落ちそうになって寝てた。いや、寝てはいなくて、儂がケージを除いたら目を閉じたまま頭を挙げた。
20分ほどしたらシェルターから降りて来たんだけど、こんな感じ。
↑前。
 
↑後。
スロープを入れたんだけどこのまま。10分ほどしてスロープの方を向いたんだけどまたそのまま。さらに5分ほどたった頃、やっと登って来て別荘へ。別荘に降ろしたらいつもの横の窓から見えるあたりで寝始めた。
2時半頃、お散歩から帰って来て覗いたら姿が見えなくなってた。でも、3時半頃に覗いたらまたさっきのところで寝てた。ところが5時頃覗いたらまたいなくなってた。結構寝床を変えてるなと思ってたら、5時半頃にはまたまた最初のところにいたw。
その後、窓のところに来たので窓を開けた。しばらく中から外をジト見。そのうち顔を出した。
30分以上このままだった。そして中に引っ込んだ。
でも7時頃にまた同じ状態に。今度は20分くらい固まってた。
9時頃に窓にところにいて、今度はわりと出たそうに右往左往してた。これは💩かもと思って開けたらすぐに出て来てテーブル下方向にスタスタスタ。
そのままテーブル下をスタスタスタだったんだけど、途中で固まっちゃった。その後はのそのそ&警戒モードでラック下前まで。そこでまたちょっと固まってから中に消えて行った。多分トイレ。
5分ほどで出て来てスタスタスタスタ。 でも途中で止まって反転。ラック下に戻っちゃった。なかなか出て来ないなと思ってラック下を覗いたらいない。慌てて別荘を覗いたらもう帰ってた。その後はあまり姿を見せず。
トイレを覗いたら💩してた。今回もまた💩尿酸セットと別に尿酸があった。
 
 
 
しおちゃん
昨日の朝、儂が起きて来た時はシェルターの前にいてうつらうつらな感じだった。きょろちゃんが別荘に入った後に覗いた時にはシェルターonシェルターの中に入ってた。
3時半頃にシェルターonシェルターから顔を出してた。スロープを入れたんだけどすぐに引っ込んじゃった。
5時半頃にも顔を出してたのでスロープを入れたんだけど出て来ず。この子は本当に怖がりと言うか慎重と言うかだなあ。目がよく見えてないことも関係してるんだろうな。
7時頃、今度はシェルターonシェルターからほとんど出て来てたのでまたスロープを入れた。ちょっと時間がかかったけどやっと登って来て別荘へ。
 
 
別荘に入ってからはあまり姿見えず。
 
きょろんもしおちゃんも本当はずっと別荘にいたいんだろうな。でもそれにはまだちょっと気温が低いんだよねえ。最低気温が15℃くらいになったら別荘を本宅にしてもいいんだけどねえ。
 
 
 
ぼあちゃん
2020年の今日。
 
これはこの日のえびへー。
 
この頃のぼあちゃんとえびへーのケージの位置関係はこんな感じだった。
左:ぼあちゃん、右:えびへー
ぼあちゃんはえびへーを見つけても「あの子誰?」状態だったんだけど、えびへーはぼあちゃんを見つけるとすぐに顎を真っ黒にして「ぼあちゃ~ん🧡ぼあちゃ~ん🧡」だったw。だからできるだけ会わないようにしてた。
でも、結婚させておけばよかったかなと今になってちょっとだけ後悔してる。えびへーが亡くなった時にもぼあちゃんが亡くなった時にもムスメとそんな話をしたことがある。
 
2021年の今日。
 
「お外、気持ちいいわ~」