今朝。
雨。儂が起きて来た時直後はまだそれほど降ってなかった。でも、30分ほどしたら本降りに。
ベランダに出たらずいぶん涼しいなと感じたんだけど、それもそのはず、なんと温度は26.3℃だった。天気が天気なんで湿度は71%あったけど、風も吹いてたから余計に涼しく感じだ。
雨はこんな感じらしい。
(ウェザーニュースのHPより拝借)
きょろちゃん。
(昨日の日記の続き)
あれからずっと同じ場所で寝てたんだけど、3時頃に見たらいなくなってた。どこにも姿がなかったので、また跳び箱シェルターの中に入ったみたい。ここだけはかけてある布をめくらないと中が見えないのでちょっと困る。
4時半頃、また跳び箱シェルターに登ろうとしてた。
見てたら、この恰好で脚に力を入れて一生懸命お腹を上げたり下げたりしてた。これまでに見たことがない動きだったので、「え?何してるの?このまま死んじゃうの?」と思って慌てた。でも、よく見たら💩をしてたみたいだった。もしかしたら普通の恰好だと💩ができなくなってきたのかなと思った。少ししたら終わったのか、今度は脚を動かして上に登ろうとしてた。でも、力が入らないのかなかなか登れなかったので上に押し上げた。
それからママが手に乗せて前窓の前に降ろした。そうしたらまた脚を動かしてお腹を上げたり下げたりし始めた。箱シェルターの後ろに💩はあったんだけど、もしかしたらちゃんと出切らなかったのかも。
ママがお腹をマッサージしようとしたら嫌がり、別荘の中に逃げるように入って行った。そのまままた箱シェルターの中に入った。
その後はそこに入ったままで、ずっと姿が見えなかった。
むくちゃんが亡くなる前に、ずっと引きこもりだったあの子がシェルターから出て来て💩をした。でも、ちゃんとできなくて体が汚れてしまい、ママがお風呂に入れてきれいにした。嫌がって普通に歩いて逃げようとしてた。そしてその日の夜に亡くなった。むくちゃんが亡くなった時も大きな💩をして、そのまま逝ってしまったようだった。
儂の頭の中にはこれらの時のことが鮮明に残ってる。だからきょろちゃんもいよいよなのかなと思った。
しばらくしても姿は見えなかった。跳び箱シェルターの中にいられるとまったく確認できない。仕方がないので、少~しだけ上からかけてある布をめくって中を見た。目を閉じてる顔が見えた。これだけだと生存確認ができないので、床を軽くトントンとしたらプイっと横を向いたので、めくってた布を元に戻した。
10時頃、もう一度布をめくってみた。さっきと同じところで同じような姿だった。首のあたりをずっと見てたんだけど動きが確認できなかった。また床をトントンとしたら目を閉じたままパッと顔を上げた。
もちろん夕べはこのまま。
今朝儂が起きて来た時も姿見えず。跳び箱シェルターの布をめくってみたら、昨日最後に見た時よりも少し奥に移動してた。なかなか動きがわからなかったんだけど、少ししたら頭を少しだけ動かした。良かった、まだ生きててくれたねと思った。
この子が我が家にやって来て、今日でちょうど9年9ヵ月。以前の記事でこんなことを書いたのはこういうわけ。
しおちゃん。
(昨日の日記の続き)
ずっと姿が見えず。夜、さすがにちょっと心配になったので、鏡を使って探してみたら、いつもいるシェルターの中にも姿がなかったのでちょっと焦った。実はこのシェルターはもみじがお泊りの時に寝てたえびへーのケージの裏に置いてある。
で、もう一つの奥のシェルターの中を見たらそっちにいた。こっちにもたまにいるのは見るんだけど、なにしろもみじの一件があったからね。儂もちょっと心配してたので余計に焦った。
夕べも別荘にお泊り。
今朝儂が起きて来た時は姿見えず。えびへーのケージの裏のシェルターをほんのちょっとだけ持ち上げてみたら顔が見えた。ここに戻ってたのでちょっと安心。
ぼあちゃん。
2020年の今日。
左側のフトアゴ(に見えない?w)はiZooのお土産。
抱っこしてるのはムスメ。
2021年の今日。
いつ聴いてもfazioliの音色は素晴らしい。
なお、このYouTubeはフルアルバムの再生リストなので、このまま放っておくと、以下のように全曲が聴けます。演奏時間は約90分です。
