ペットロスから抜けられない爺々が日々の出来事や想いを書いています。
ほぼはちゅ達、時々マリノス、たまに音楽、医薬、世の中のこと。

今日もほぼトカゲだけ

今朝

久しぶりの青空! 陽射しもたっぷり。

ベランダの温度は28.1℃、湿度は62%。風が強かったせいか、わりと爽快な感じだった。
今夜は雷雨だとか大雨だとか。線状降水帯が発生するかもなんていう予報も出てる。
そして明日は最高/最低気温が28/24℃らしい。儂的には気温が下がって良かったと思うよりも気温差が心配。

しかし、7月ももう10日か。。。夏、早い。夏、行くな。

 

 

 

凄過ぎる

jp.reuters.com

何度も何度も書いてるけど、地球、壊れてる。壊したのは人間だけどね。しかし、どこの国の政府もいつになったらもっと真剣に考え始めるのかな。この10倍くらいの人が亡くなったら考え始めるのかな。それでもトランプは人間のせいじゃないというのかな。それでも天罰ってくだらないのかな。。。
まあ一人や二人に天罰くだすより、人類を滅亡させちゃった方が確実だもんね。

 

 

 

きょろちゃん

まだ別荘暮らし。昨日は夕方までずっと寝てた。
これ、1時半頃。とは向きが変わっていたので生きてることはわかった。

夕方5時頃に起きたみたい。でもしばらく動かず。動き始めてもウロウロじゃなくてウロくらいな感じだった。その後、次第にウロウロし始めたけど出て来る気配はまったくなし。ホリホリもしてなかった。シェルターの屋根に登って上を見上げてたり、屋根の上のレンガに上ろうとしたり、あきらかにいつもと違う行動。

一見普通なんだけどねえ。
ずっと窓を開けておいたんだけど、ほとんど窓のところまでも来なかった。昨日はあれだけ探検したのになんで今日は出て来ないんだろうと思った。
その後もほとんど窓を開けっ放しだったんだけど、出て来る気配がなかった。でも、これがいけなかった。
9時半頃、別荘を覗いたら姿が見えず。5分くらい前に見た時にはまちがいなく奥にいたので、ライトで照らしたりして見たんだけどいない。え?と思ってシェルターの屋根をはずし、箱シェルターも跳び箱シェルターも持ち上げてみたんだけどどこにもいない。

いなくなった!

ママと一緒に大慌てで捜索開始。いつ出て行ったのかもどっち方向に行ったのかもわからない。壁を作ってないのでいろいろなところが穴だらけでかなりヤバい状況。おまけに、焦って探すと足元にいて踏んじゃう可能性もある。
なので、焦らず急いで、いつものこの子の行動を頭のなかでトレースしながら捜索。
5分くらい経った頃、キッチンから「いた!!」というママの声が聞こえた。キッチンに行ったら、大好きなゴミ箱の前で「ちぇ、見つかっちゃったよ・・・」な様子で固まってた。
「電気が消えてたからすぐには気づかなかった。もう少し手前にいたら踏んでたかも。」(byママ)。ヤバかったね😓。まあ、別荘からキッチンに向かう途中で踏まれた可能性もあるわけで、本当に無事でよかったわ。
ちょうどご飯の時間でもあったのですぐにコオロギの準備。この子、それに気づいてキッチンから出て来て、ママが準備してる足元をウロウロ。

ご飯の準備はできたんだけど、ここで狩りをさせるとコオロギが脱走した時に捕まえられなくなる可能性がある。そこで、昔ぼあちゃんでもよくやってた「馬の鼻先ニンジン作戦」開始。コオロギが入ったプラケースをこの子の前に置いたらすぐに気づいて掴まえようとした。プラケースを引っ張るとそれを追いかけてついてきた。そしてリビングの真ん中くらいまで誘導。あとはいつも通りで、無事に3匹を狩った。昨日は喉に詰まることもなかったみたい。食べ終わったら少しだけ佇んてから別荘に戻った。
昨日はいつもより別荘から離れた場所での狩だったのでちゃんと帰れるかなと思ってたんだけど、そういう記憶はまだ大丈夫なのかな。別荘に帰ったらすぐに寝始めたみたい。これもねえ、少し前まではあまり見られなかったことなんだよねえ。 
夕べも別荘にお泊り。金曜日から気温が下がるようなので、今日の夜はケージに戻す予定。

今朝も箱シェルターのところで寝てた。

この後反転してシェルターの中をホリホリし、また寝始めた。今はまたこの向きで寝てるので生きてることは確認できてる。

 

 

しおちゃん

昨日は別荘でわりと姿を見たかな。ご飯の日だったっていうのもあるのかも。
ママがプラケースを持って行った時にはCDラックの前にいて、ママに気づくと飛んできたらしい。プラケースに入れたらいつも通りに3匹狩った。
夕べも別荘にお泊り。

今朝儂が覗いたらウロウロ歩いてた。時間が少し早かったのでそのせいもあるかなと思った。


黒いのはヒーターの電源ケーブル。まるで道路の電線のようになってるw。
この後、いつもくらいの時間に覗いたら今度は本に山の上で寝てた。

かわいそうだったけど、珍しいのでちょっとだけ明るくして撮った。
もしかして暑いのかなとも思った。でも、温度的には29℃くらいだからそこまででもないんじゃないかなあ。やっぱり「どうした?」な感じなのかなあ。

で、これ、7月5日にママが撮った写真。載せるの忘れてた。

ケージの中でウロウロしてるところなんだけど、この子のまともな写真がこんなにたくさん撮れたのは貴重。

 

 

ぼあちゃん

2019年の今日。

 

2020年の今日。

ぷっくんまん丸。これ、必ずしも写真の撮り方のせいじゃありませんw。

しっかりママに掴まってお風呂。

 

2021年の今日。

 

 

 

ブログのこと

gooブログの時からのブロ友の華ママさんがはてなブログに引っ越された。で、昨日、まだ残っていた華ママさんの記事へのリンクを修正。これで多分、gooへのリンクの修正は終わったはず。

5月の初めからはてなブログを書き始めたので2ヵ月ほど経った。はてなについて、ここまでで感じたことを少しだけ書いておく。
はてなはgooに比べてかなりいろいろな機能が多いね。機能が多いのでダッシュボードがちょっと複雑。だからgooの方がシンプルに使えたなという印象。でも、このあたりのことは慣れてしまえばそんなに気にならない感じ。
ただ、画像のハンドリングはgooの方が良かった。画像ははてなフォトライフなるものでやってるんだけど、
まず、アップロードしたファイル名がそのままだと付かない。そのためにアップロード後にファイル名をあらためて入力しなければならない。これがかなり面倒。
それから、フォルダの階層が作れないのは超不便。これは是非なんとかしてほしい。gooはそのままファイル名が付いたし、フォルダの階層も作れたからねえ。
もしかしたら儂が使い方を知らないだけかもしれないので、もし「こうすればできるよ~」ということがあったら是非教えて下さい。

 

 

 

昨日の午後、また整形に行ってきた。先週と同じくレントゲンを撮って先生の診察。
で、結論から言うと、まだよくわからずw。内出血はかなり引いだんだけど、骨の微妙なところは先週と変わらず。そして先生的には、あれだけの内出血だと骨折してることが多いところに拘ってる様子だった。確かに、内出血が引いたわりにはわずかに痛い。でも骨折してたらこの程度の痛みは済まないんじゃね?とも思うので、儂的にも微妙。
で、もう一週間様子を見てまたレントゲンを撮ることになった。それまではまたテープで固定。

で、昨日看護師さんが巻くのをよく観察し、家に帰って写真(↓)も撮った。

テープもなるべく同じようなものを探して買って、夜写真を見ながら自分で巻いてみた。そうしたら、今度はこれまでよりは同じ感じにうまく巻けた。よかったw。