今朝。
予報通りの曇り空。それでも一応お日様のシルエットは見えた。儂の定義ではまだ“白い曇り”だけど、7時頃から雨予報だから次第に灰色から黒に変わっていくんだろう。
エアコン調べのベランダの温度は18℃。毎度書いてるけど、うちのベランダは実際よりも2、3℃高めのことが多い。予報では今日の最高気温は22℃だしお日様がいないだろうからちょっと涼しめだな。しかし、いくら「春に三日の晴れなし」とは言っても、もう少し安定してくれんかのお。
きょろちゃん。
基本はあまり変わらずだけど、日に日に歳をとっていってる?っていう感じ。
一昨日。
いつものようにコオロギを2匹狩った。
@9:49 P.M. ママがご飯の準備を始めたら窓のところに来て待機。
@9:49 P.M. ぼく、いつでも行けます。
この後出て来て狩り。1匹目を狩ったら逃げ帰るように別荘にもどっちゃったんだけど、2匹目を置いたらまた出て来て狩った。
@9:55 P.M. 今度は狩りが終わってもそのままプラケースの中で佇んでた。
この子、最近、1匹目が終わるとすぐに別荘に戻って2匹目の後はそのまま固まってることが多いように思うんだけど、気のせい?
昨日。
夜、トイレへ。
@8:32P.M.
別荘に戻った後にトイレを覗いたらわりとしっかした💩があった。5日に別荘で💩してたんだけど、その時は「脱皮の後にしては少しすくない?」と思ってた。だからこれでつじつまがあったのかも。ただ、やっぱり尿酸が少な目かなあ。
今朝。
儂が起きて来た時は久しぶりにシェルター前で行き倒れて熟睡してたんだけど、なぜか突然起きた。
@6:59 P.M.
スロープを入れたら5分ほどで登って来て別荘へ。一昨日、昨日は夕方まで出て来なかったんだけど、今朝は早かった。
最近思ったのは、この子、一つの動作から次の違う動作に移るまでの時間が長くなったてるなということ。何かを考えてるのか、考えないと動けなくなってるのか、あるいは都度警戒してるのか、理由はよくわからないけど、そんな気がする。
しおちゃん。
この子も概ね変わらずで、相変わらずのマイペース。
一昨日。
@7:06 A.M.
朝儂が起きて来た時はこのようにシェルターの前で寝たり起きてたりのことが多いんだけど、その後は必ずシェルターonシェルターに入って寝始める。
夜、ママがコオロギの準備を始める前に出て来て別荘へ。そしていつものようにコオロギ2匹を狩った。
昨日。
@6:31 A.M.
この後、シェルターonシェルターへ。ずっと中にいたけど、時々手足や尻尾が飛び出してた。
夜、スロープを登って来て別荘へ。
@8:20 P.M.
ぼあちゃん。
2019年の今日。
2020年の今日。
2021年の今日。
久々にこの類の話題。
是非リンクを読んでいただきたいけど、重要なのは、
- まだヒトでの病原性はわかっていない
- コロナウイルス科に属するウイルスはそもそも自然に変異をしやすく動物種から動物種へと広がっていく
ということかな。そしてこれ、
このようなデータを見ると、今後新たな人獣感染症によるパンデミックがいつ出てきてもおかしくない、ということがわかっていただけるかと思います。決して新型コロナで話が終わったのではなくて、同じようなことがいつでも起きる可能性があるのです。
☆要修正ブログ記事数@2025/5/7:884
目が死ぬ。ガンバレ自分。