今朝。
予報通りちゃんと曇り。でも、何日かぶりに灰色の中に少しだけオレンジ色が見えたし、お日様のいる辺りもかすかに明るくなってたw。

エアコン調べのベランダの温度は10℃。実際には8℃くらいだったろうけど、そんなに寒いっていう感じはしなかった。
ヴァンス。
昨日までバンスと書いてたけどヴァンスが正しいね。
それはどうでもいいんだけど、この人も反ワクなんだね。まあビジネスのためかどうかはわからないけど、RFKJr.が本気で転向したら揉め始めちゃうんじゃないの?w
それよりも、儂がちょっと気になったのはコロナに5回感染してるっていうこと。5回っていうのは自分で言ってるだけみたいだし、「コロナに感染した時よりもワクチンを打った時が一番酷かった」ということを言いたいだけかもしれないからなんとも言えないけど、もし本当に5回も感染してるんだったらちょっとヤバくね?と思った。
LongCOVID(コロナ後遺症)は、感染回数が多ければ多いほど発症リスクが高くなるというのは、これまでに多くの研究でわかってきてる。n回感染するとリスクは概ねn倍になとも言われてるみたい。
そして、症状の一つとして言われているのが脳障害。一番多いのは記憶力や思考力の低下を伴う強い倦怠感と「ブレインフォグ」かな。
で、ヴァンスの言動を見てて「この人、頭大丈夫?」と思ったので、そこから「もしかして後遺症?」って思ったわけw。
まあ、これらの症状はどちらかというとダウン系で、ヴァンスの言動はどう見てもアップ系だし、あの後スキーにも行ったみたいだから違うなw。
ただ、脳障害って何が起きるかわからないようにも思うんだよね~・・・。
って、ヴァンスのことはどうでもいいんだけど、日本でもLongCOVIDのことはもう少し気にした方がいいと思うんだよね。
目先の症状にばかり気をとられていて、本当に大丈夫なのかなあ・・・。
きょろちゃん。
昨日は昼過ぎから別荘。別荘に入ってからはほとんど姿が見えなかった。
5時頃別荘を覗いたら、またシェルターの屋根に上にいた。でも、昨日と違って、出て来ずにこのまま別荘の角まで行ってペッタンしちゃった。うーん、こういうのはちょっと気になるう。



9時頃ご飯。いつものようにコオロギを入れたプラケースを窓のところに置いたんだけど出て来ず。別荘を覗いたら見える範囲にはいなかった。仕方がないのでしおちゃんのご飯を先にした。
ママがしおちゃんにご飯をあげてる間に、儂は別荘のシェルターの屋根を少しずつ外してきょろちゃんを捜索。屋根を全部外したんだけどいない。「え、まさか外にいたりして・・・」と思ったら、一番奥の跳び箱シェルターから顔を出した。ここにいるのは珍しい。
もう一度プラケースを窓のところに置いたらやっと気づいて出て来て、いつもと変わらない感じで2匹を狩った。終わったらすぐに別荘に戻って行った。
まあ食欲が変わらなかったからまだいいんだけど、やっぱりちょっとヘンだなあ。狩りが終わって別荘に戻る時も、「ここにいたくない」っていう感じだったもんな。脱皮のせいにしてはもう終わって3日目だからねえ。寒さのせいなのかなあ。また少し様子をみないとダメだなあ。
しおちゃん。
昨日は5時半頃出て来て別荘へ。儂、5時頃から夕寝して起きて来たら「しおちゃん出てるから」(byママ)だった。一昨日久しぶりに出て来なかったからちょっと心配してたのでよかった。
9時頃、きょろちゃんの前にご飯。この子はいつもの通り、いや、いつも以上にサッと2匹を狩った(byママ)らしい。
「夜中にケージに戻そうと思ったら真っ白だったよ」(byママ)。
一昨日ケージから出て来なかったのは脱皮のせいだったんだろう。
ぼあちゃん。
2020年の今日。




2021年の今日。


もうすぐ剥がれそうな皮。

自分でスリスリしてかなり剥けた。

お風呂でママに残りの皮を剥き剥きされ、ちょっとむくれてるw。


今朝、目が覚めたとたん、この曲が頭の中を駆け巡ったw。