ペットロスから抜けられない爺々が日々の出来事や想いを書いています。
ほぼはちゅ達、時々マリノス、たまに音楽、医薬、世の中のこと。

今日は好きじゃない日

今朝
儂が起きて来た時は定義上の晴れだったけど、大きな雲がたくさんあってお日様が隠されてた。でも、時間が経つにつれて雲がいなくなって快晴に。
よしよし。
エアコン調べのベランダの温度は7℃。実際には5℃くらいだったと思うけど、この温度だと結露もガラス戸の下の方に少しだけで済んだ。
よしよし。
これ、昨日の夜のウェザーニュースの昨日と今日の予報。
最低気温はまた高めに出てたね。最高気温は、もしかしたらこれ以上にもなりそうだけど、そういうはずれ方はよしよしw。
でも、このまま一直線に暖かくなることはなさそう。
来週はまた寒いみたい。今朝のテレビの天気予報では雪の可能性もあるとかないとか言ってた。こういう予報こそはずれてほしいんだわ。
 
 
 
月命日
今日はワン様と父親の月命日で来月の今日は父親の命日。今年で亡くなってから7年経った。去年七回忌をやったんだけど、あれから1年しか経っていないとは思えない感じ。そして父親が亡くなったのもこれまたずいぶんと昔のことのように思えるなあ。
 
ワン様と父親のために、フォーレのこの2曲を貼っておく。
 
 
 
 
きょろちゃん
昨日は儂が起きて来た時にはケージを覗き込んでもまったく姿がみえなかったんだけど、気づいたらシェルターとペットシーツの間から寝顔が見えてた。
11時半頃、ケージからカタンと言う音が聞こえてきた。見たらきょろちゃんが起きて来てて温度計に掴まって立ち上がってた。ママが手を入れたら上って来たので別荘へ。別荘に入ったらすぐにシェルターに消えて行った。
その後ずっと姿が見えなかったんだけど、4時頃から何回か窓のところに来てた。でも、開けてもちょっと離れたところから外をジト見してるだけず。
これは8時半頃。
 
少し明るくして撮ってみたら半目になってた。
少し元気がない感じなのは脱皮が近いせいかなとは思ってるんだけど、その割には一昨日よりもくすんでない感じもするんだよねえ。まあ今までの脱皮の時もこういうことはあったのでなんとも言えないけど。
 
 
 
しおちゃん
昨日はなんと11時頃(午前ですw)にシェルターonシェルターから顔を出してて、スロープを入れたら登って来たので別荘へ。別荘に入れたらすぐに姿が見えなくなった。
昨日はしおちゃんもきょろちゃんもなんでこんなに早く起きてきたんだろう。もしかして気温が上がったから? いやー、それほど暖かかったわけじゃないからなあ。2人(2トカゲ)のシンクロ行動は偶然だろうな。
 
 
 
ぼあちゃん
2019年の今日。
これ、ケージの中のシェルターなんだけど、この頃はまだダンボールだった。今にして思うと、最初の頃はかわいそうなことばかりだったなあ。
 
2020年の今日。
 
 
 
2021年の今日。
 
プックン。
この頃は「豆腐ハンバーグ」って言ってたけど、今見るとメンチカツとかコロッケにも見えるなw。
 
ママに抱っこされてタオルをかけて寝てたんだけど、タオルをめくったら薄目を開けたw。
 
 
 
そう言えば
今日は二・二六事件の日。と言っても、「なにそれ?」って人が多いのかも。もうマスコミでもほぼ報道されなくなってるもんね。
儂が「2月26日」で思い出すのはまずこの事件のこと。もちろんこの事件が起きた時にはまだ生きてなかったよw。
それなのになぜ未だに思い出すのかと言うと、儂はこの事件があったすぐ近くで育ってすぐ近くの小学校に通っていたので、子供の頃から親や学校でこの事件の話をよく聞いていたから。
そして、最近の世界を見ていると、第二次世界大戦前のように、世界中でナショナリズムが台頭してきているのがちょっと怖いなと思う。
戦争なんかしたって普通の国民には何一ついいことはないし、そもそも、世界中のあらゆることがお互いに影響し合ってるこの時代に、「自分さえ良ければ、自分の国さえ良ければ」なんていう考えが通用するわけがないと思うんだけど、そう思っていない人は意外と多いのかも。
 
今朝、印象に残ったポスト。